■エイズQ&A
Q3.予防方法は?
性行為による感染を防ぐには、性的接触をしないという選択も考えましょう。また、挿入するのみがセックスではありません。そして、コンドームを使用した安全なセックスをこころがけましょう。
血液を介しての感染を防ぐためには、血液が手や衣服などについたら流水と石鹸でよく洗い流しましょう。また、麻薬、覚醒剤など注射器の回し打ちをしない、カミソリや歯ブラシ、ピアスなど血液がつく可能性のあるものは共用しないようにしましょう。
□Q1.エイズってどんな病気?
□Q2.どうやって感染するの?
□Q3.予防方法は?
□Q4.セックスで感染するのはHIVだけ?
□Q5.検査や相談はどこでできるの?
□Q6.検査は行為があってからどれくらいでできるの?
□Q7.その日のうちに結果がでる検査もあるの?
□Q8.もし、感染していたら?
□Q9.相談できる場所はありますか?
□Q10.今、私たちにできることは何ですか?
■サイトTOP
■検査イベント情報
■検査・相談所
■東京都HIV/エイズ電話相談
■東京都のエイズの現状
■エイズQ&A
■リンク
Copyright(c) 2021 Tokyo Metropolitan Government All rights reserved.