■エイズQ&A
Q10.今、私たちにできることは何ですか?
予防をこころがけましょう。感染が心配な人は検査を受けましょう。
HIVに感染している人は、決して特別な人ではありません。しかし、エイズ患者・HIV感染者に対する差別・偏見がいまだに存在しており、このことは、感染した人たちが生活していくうえで、大きな障害になっています。私たち、一人ひとりの心の中の、そして社会の中の差別・偏見がなくなるよう、正しい知識を身につけましょう。
また、東京には、普及啓発活動や相談活動、感染者を支援する民間団体もあります。身近な問題として、できることから始めましょう。
□Q1.エイズってどんな病気?
□Q2.どうやって感染するの?
□Q3.予防方法は?
□Q4.セックスで感染するのはHIVだけ?
□Q5.検査や相談はどこでできるの?
□Q6.検査は行為があってからどれくらいでできるの?
□Q7.その日のうちに結果がでる検査もあるの?
□Q8.もし、感染していたら?
□Q9.相談できる場所はありますか?
□Q10.今、私たちにできることは何ですか?
■サイトTOP
■検査イベント情報
■検査・相談所
■東京都HIV/エイズ電話相談
■東京都のエイズの現状
■エイズQ&A
■リンク
Copyright(c) 2021 Tokyo Metropolitan Government All rights reserved.